寺院について

800年を越える歴史の中
かつては厳島全体の寺社の修理造営を掌り
日本三大弁財天を奉安する

大願寺について

DAIGANJI TEMPLE

正式の名を「亀居山放光院大願寺」といいます。総本山を和歌山高野山の金剛峯寺とする高野山真言宗の末寺です。開基は久遠であるため不詳ながら、建仁年間(1201~1204)に僧了海によって再興されたと伝わります。嚴島全体の寺社の修理造営を掌る「普請奉行」を務めておりました。

大願寺について

DAIGANJI TEMPLE
正式の名を「亀居山放光院大願寺」といいます。総本山を和歌山高野山の金剛峯寺とする高野山真言宗の末寺です。開基は久遠であるため不詳ながら、建仁年間(1201~1204)に僧了海によって再興されたと伝わります。嚴島全体の寺社の修理造営を掌る「普請奉行」を務めておりました。

800年を越える歴史の中
かつては厳島全体の
寺社の修理造営を掌り
日本三大弁財天を
奉安する

嚴島弁財天について

ITSUKUSHIMA BENZAITEN

当寺に奉安する嚴島弁財天は、鎌倉の江ノ島、琵琶湖の竹生島と並ぶ日本三大弁財天の一つとされています。

 

弘法大師が唐よりの帰途、嚴島に立ち寄られたおりに弁財天を嚴島大明神として勧請し嚴島神社にお祀りしたと伝えられています。明治時代初期に神仏分離令が出されて以後、当寺にお迎えし奉安しております。

嚴島弁財天について

ITSUKUSHIMA BENZAITEN
当寺に奉安する嚴島弁財天は、鎌倉の江ノ島、琵琶湖の竹生島と並ぶ日本三大弁財天の一つとされています。

弘法大師が唐よりの帰途、嚴島に立ち寄られたおりに弁財天を嚴島大明神として勧請し嚴島神社にお祀りしたと伝えられています。明治時代初期に神仏分離令が出されて以後、当寺にお迎えし奉安しております。